取扱説明

Papit

乗り方

地面に着けている足で蹴り出し、両足をPapitのステップに着地させたあと、スロットルをゆっくりと回してください。一気に回すと急発進しますので気をつけてください。
※スロットルを回したままブレーキレバーを握っても進むことがありますので、必ずスロットルを戻してからブレーキを使用してください

シートに座り、片足もしくは両足が地面に着いている状態で、スロットルをゆっくりと回してください。一気に回すと急発進しますので気をつけてください。
※スロットルを回したままブレーキレバーを握っても進むことがありますので、必ずスロットルを戻してからブレーキを使用してください

衝撃で破損しないようにラバー形状にした上で、はずれるように設計しています。はずれた場合は、使用者ご自身で取り付けができます。
①はずれた箇所のウインカーの内側にあるナットを指で緩めてください
②飛び出してきたボルトにウインカーを押し込んでください
③ナットを指で回して締めてください(指で回せるところまででかまいません)
④ぐらつかないことが確認できたら完了です

●原動機付自転車と同じ扱いですので、走行できるのは車道だけです。歩道は走行できませんので、歩道はキーをOFFにしてからPapitを押して移動してください。
●右折レーンに入れなかった場合は、無理をせずに車道の左隅でPapitから下乗し、キーをOFFにしてから横断歩道を渡ることをおすすめしています。
※石垣島には二段階右折する道路はありません

 

充電方法

①本体左側にプッシュロック式の鍵穴がありますので、バッテリ専用キーを挿し回してボタンを出してください。
②ボタンが出たことを確認してから、バッテリーカバーを開けてください。
③バッテリーを取り出し、ケーブルをはずしてください。
④充電器にバッテリーを取り付けて、家庭用コンセントに接続すると、赤色のLEDランプが点灯します。
⑤赤色のLEDランプが、緑色に変わればフル充電が完了した合図です。
※残量ゼロの状態からフル充電までは5~6時間かかります
⑥あとは、逆の手順でバッテリーを本体に取り付けてください。

①本体右側に充電ケーブルの差込口のカバーがありますので、開けてください。
②充電器の端子の形状が同じであることを確認してから、差し込んでください。
③充電器を家庭用コンセントに接続すると、赤色のLEDランプが点灯します。
④赤色のLEDランプが、緑色に変わればフル充電が完了した合図です。
⑤あとは、逆の手順で本体から充電ケーブルをはずして、カバーで閉じてください。